トップ
┗
ブランドリスト
┗
バレンシアガ
フランス
(BALENCIAGA)
スペイン生まれのデザイナークリストバル・バレンシアガ (Cristobal Balenciaga)によって設立されたファッションブランド。現在はパリ(フランス)を本拠地としている。
シャネルは「自分でデザインし、パターンを起こし、縫製し、全てをこなすただ1人のクチュリエ」とバレンシアガを評した。無駄な線を廃した優れた縫製により、シンプルだが構築的なシルエットを特徴とし、20世紀のファッションに大きな影響を与えた。
特にチュニックドレス、サックドレスなどはクリスチャンディオール (Christian Dior)とは対照的に、ウェストを締め付けないゆったりしたデザイン、首筋や手首を見せることで際だたせるエレガントなスタイルでモード界を席巻。「クチュール界のピカソ」「クチュリエ中のクチュリエ」「デザイナーの王様」などとも評された。
またバレンシアガのメゾンはユベール・ド・ジバンシィ (Hubert de Givenchy)、アンドレ・クレージュ、エマニュエル・ウンガロら20世紀を代表するデザイナーを多く輩出した。
現在ではグッチ (Gucci)グループの傘下にあり、オートクチュールからプレタポルテのメゾンへ移行、ニコラ・ゲスキエール (Nicolas Ghesquiere)がチーフデザイナーを務めている。
- ■歴史
- 1915年
- クリストバル・バレンシアガ (Cristobal Balenciaga)によってサン・セバスチャンで創立。パリの流行を取り入れたスペイン人向けのウェアが貴族の間で評判となる。
- 1919年
- パリオートクチュールコレクションに参加。
- 1936年
- スペイン王朝が倒れたため、顧客のほとんどを占めていた富裕層からの注文が激減し、倒産に追い込まれる。拠点をパリ(フランス)に移す。
- 1937年
- パリのジョルジュサンク通りにメゾンを設立。パリプレタポルテ・コレクションに参加。
- 1938年
- ゲピエ・ルックを発表。
- 1939年
- ウール生地による「黒いドレス」シリーズを発表。
- 1945年
- 四角い肩に、狭めたウエストラインのウェアを発表。
- 1948年
- スリムなペンシル型のパネル・スカートを発表。
- 1951年
- パレルラインのスーツを発表。
- 1953年
- 香水「ロー・フレッシュ」を発表。
- 1954年
- iラインのドレスを発表。
- 1955年
- チュニックドレスを発表。
- 1957年
- ベビードール・ルック等を発表。
- 1958年
- サックドレスを発表。
レジョン・ドヌ−ル勲章を受賞。 - 1967年
- スクエアショルダーのスーツを発表。
- 1968年
- 春夏コレクションの後、社会変革をきっかけとして、香水部門以外のメゾンを突然閉鎖する。
- 1972年
- 3月23日、スペインのバレンシアで創立者クリストバル・バレンシアガ (Cristobal Balenciaga)が死去。
その後ジャック・ボガート(Jacques Bogart)社によって香水ブランドとして継続する。 - 1987年
- ミシェル・ゴマをデザイナーに迎え、プレタポルテコレクションを再スタート。
- 1993年
- アントワープ王立芸術アカデミー出身のジョセフュス・メルキオール・ティミスター(Josephus Melchior Thimister)が1997年までのプレタポルテのデザインを担当。
- 1998年S/S
- ニコラ・ゲスキエール (Nicolas Ghesquiere)がチーフデザイナーに就任。
- 2001年
- ジャック・ボガート社の手を離れ、グッチ (Gucci)グループ傘下となる。
- 2005年
- モンクレールとのコラボレーションでダウンジャケットなどを発表。
- 2006年
- リステアホールディングスとグッチグループの共同出資会社バレンシアガ・ジャパンを設立。
- 2008年
- グッチグループがリステアホールディングス保有のバレンシアガ・ジャパン株を全て取得し、グッチグループの全額出資会社となる。
- ■オフィシャル
- Balenciaga
トップページ|お知らせ
ブランドリスト|デザイナーリスト
関連企業リスト|ファッション百科事典
Copyright (c)2009 Gyuut